Quantcast
Channel: さくらのナレッジ is_page
Browsing all 268 articles
Browse latest View live

第2回 小学校プログラミング教育を考える夕べ レポート

2018年7月28日、「第2回 小学校プログラミング教育を考える夕べ」を、わくわくホリデーホール(札幌市)にて開催いたしました。 このイベントは、東京在住・札幌出身の小学校教育の現場にいらっしゃる先生方によって、故郷の小学校にプログラミング教育を広めたいという願いから企画されました。...

View Article


Magentoのエクステンションを作ってみよう〜初級編〜

前回はMagentoのディレクトリ構成や、エクステンションのディレクトリ構成をご紹介しました。 いよいよ今回からは実際にエクステンションを作っていきたいと思います。 初級編で取り上げる内容は、「管理画面から設定した任意の値を画面に出力するエクステンション」です。 システム設定で設定したコンテンツを公開画面側に表示させてみたいと思います。 ディレクトリの作成と必要なファイルの作成 ディレクトリの作成...

View Article


「子供向けプログラミング教室・最新事情 〜今、どんな取り組みが行われているのか〜」レポート

こんにちは、さくらインターネットの大喜多です。 2018年8月26日(日)に、日本工学院専門学校にて「Learn Languages 2018 in ODC」が開催されました。本記事ではその中から、「子供向けプログラミング教室・最新事情 〜今、どんな取り組みが行われているのか〜」というセッションの様子をレポートいたします。 [caption id="attachment_18023"...

View Article

【イベントレポート】さくらインターネットのカスタマーサポートが全国へ?!「Sakura Support Festival」第1弾は福岡開催! 

こんにちは!さくらのCSチームです。 昨今、新規事業担当者やスタートアップ企業にとって、カスタマーサポートが重要視されております!というのも、「お客様の声や要望を活用してプロダクトの不具合やUXを改善、より良いサービスやプロダクトを作るきっかけを得るためには、カスタマーサポートが重要だ!」と。しかしながら、いざ改善に取り組んでみようと思っても、...

View Article

目指せ、学生王者! ICTトラブルシューティングコンテスト2018レポート 〜 一次予選 〜

学生たちがシステムのトラブルシューティングの腕前を競う「ICTトラブルシューティングコンテスト」(通称:トラコン)。2014年の第1回大会からこれまでに9回の開催を重ね、コンテストの規模も大きくなっています。2017年に行われた第7回大会の模様は、さくらのナレッジでもレポートしました。...

View Article


【イベントレポート】北の大地でカスタマーサポートの裏側見せちゃいます!「Sakura Support Festival」全国行脚第2弾 in 札幌開催!

こんにちは!さくらのCSチームです。 昨今、新規事業担当者やスタートアップ企業にとって、カスタマーサポートが重要視されております!というのも、「お客様の声や要望を活用してプロダクトの不具合やUXを改善、より良いサービスやプロダクトを作るきっかけを得るためには、カスタマーサポートが重要だ!」と。しかしながら、いざ改善に取り組んでみようと思っても、...

View Article

プログラミング教育必須化 ~さくらの取り組み~ (3) micro:bitで「ものの動き」を体験しよう

micro:bitとは?...

View Article

大規模環境向けパケット解析ツール「Moloch」を使ってみる

オープンソースのパケット監視ツールとしてはWiresharkが有名だが、常時パケットを収集して異常を検出する、といった用途にはWiresharkはあまり適していない。そこで今回は、大規模なネットワークパケット監視向けに開発されているパケット収集・分析ツール「Moloch」を紹介する。 データセンターセキュリティLinuxサーバー管理運用管理オープンソース

View Article


HAクラスタをDRBDとPacemakerで作ってみよう [DRBD編]

はじめまして、さくらインターネット 技術本部の山野です。 サーバは故障したり障害を起こしたりして停止するものですが、ダウンタイムをより短くしなければならないものが有ります。 そこで、ストレージレプリケーションソフトウェアDRBDと、HAクラスタ管理ツールPacemakerを用いて、1台のサーバが故障しても動き続けるアクティブ/スタンバイ形式のZabbix監視サーバの作成方法をご紹介します。...

View Article


ソーシャルゲームの裏側をご紹介!「ゲームサーバナイト@さくら&KLab」レポート

こんにちは、さくらインターネットの大喜多です。 2018年9月21日、さくらインターネット株式会社とKLab株式会社の共催で「ゲームサーバナイト@さくら&KLab」 が開催されました。ゲーム業界に興味がある方、サーバサイドの勉強がしたい方、インフラに興味がある方、どなたでも大歓迎! ということで、KLabエンジニアによるゲームサーバ運用にまつわる話、さくらインターネット...

View Article

Sophos UTMでWebセキュリティー対策 第1回 ~UTMの作成から初期設定まで~

はじめに はじめまして、さくらインターネット様のパートナー企業となります、株式会社ハイパーボックス -HYPER BOX-の相原と申します。...

View Article

【GMOペパボ×ファーストサーバ×エックスサーバー×さくら】が語るこれからの夢「CS Beer Bash OSAKA Vol.11」‐後編

本記事は、2018年5月30日(水)に開催された「CS Beer Bash OSAKA Vol.11 ~CSイレブン+ONE から始まるCS communication~」のイベントレポート後編です! 後編ではイベント最後のパネルディスカッションである「マネジメントの部②」の様子と、その後に行われた懇親会の様子、来場された方へのインタビューをお送りいたします。...

View Article

メルカリもBASEも使ってる! 画像変換サービスImageFluxの魅力と新機能をご紹介! ImageFlux meetup #2 レポート (前編)

さくらインターネットとピクシブが共同開発している画像変換サービス「ImageFlux」。1枚の画像をもとに、拡大縮小、切り抜き、合成などによりデバイスに最適な画像を簡単に生成し、高速かつ高品質で配信するクラウドサービスです。...

View Article


CDNってそもそも何?なんかサーバの負荷が下がるって聞いたんだけど!〜Web制作/運営の幅が広がるCDNを知ろう第1回〜

今回の連載では、まだCDN(Content Delivery...

View Article

Magentoのエクステンションを作ってみよう〜初中級編〜

前回は管理画面で設定した文字列をフッターに表示するエクステンションを作成しました。 今回は前回作ったエクステンションを拡張して、エクステンション独自のページを表示する機能を追加してみましょう。 今回の目的 今回の目的は以下のとおりです。 Controllerの作成方法を理解する URLとControllerのマッピング方法を理解する 画面レイアウトの定義方法を理解する LESSファイルの作成方法...

View Article


LINEのチャットボット開発技術を極めよう!「福岡市粗大ごみ受付Botを大解剖」イベントレポート

こんにちは、さくらインターネットの大喜多です。...

View Article

【イベントレポート】現場で活躍する若手CSが「自社CSの活動」を紹介!「CS Young Meetup Vol.13」

みなさん、こんにちは!さくらのCSチームです! 2018年8月28日、六本木にある株式会社DMM.comイベントスペースにて「CS Young Meetup」を開催しました。 今回で13回目を迎え、運営陣も若手に一新された「CS Young...

View Article


プログラミング教育必須化 ~さくらの取り組み~ (4) コンピューターを使わないプログラミング的思考の授業

はじめに 2020年度より開始される小学校プログラミング教育。本連載では、「自立できるプログラミング教育」を目指し、自治体・学校への支援を実施しているさくらインターネットの取り組みについてご紹介しています。第4回となる今回は、出前授業のメニューに盛り込んでいる、コンピューターを使わないプログラミング的思考の学習法「アンプラグドコンピューティング」の実践についてご紹介します。...

View Article

ブラウザだけで超低遅延&大規模配信を実現! ImageFlux Live Streamingの真髄に迫る! ImageFlux meetup #2...

さくらインターネットとピクシブが共同開発している画像変換サービス「ImageFlux」。1枚の画像をもとに画像の拡大縮小、切り抜き、合成などにより、デバイスに最適化された画像を簡単に生成し、高速かつ高品質で配信するクラウドサービスです。...

View Article

HAクラスタをDRBDとPacemakerで作ってみよう [Pacemaker編]

さくらインターネット 技術本部の山野です。 サーバは故障したり障害を起こしたりして停止するものですが、ダウンタイムをより短くしなければならないものがあります。 そこで、ストレージレプリケーションソフトウェアDRBDと、HAクラスタ管理ツールPacemakerを用いて、1台のサーバが故障しても動き続けるアクティブ/スタンバイ形式のZabbix監視サーバの作成方法をご紹介します。...

View Article
Browsing all 268 articles
Browse latest View live