Magentoのエクステンションを作ってみよう〜中級編2〜
前回はデータベース上に作成した独自のテーブルに登録されているデータを読み出して表示する処理を作成しました。今回はその続きとして、管理画面側でデータの登録や編集、削除ができるようにしてみましょう。 管理画面を実装する場合に必要になること 最初に、管理画面を実装する場合に必要になることを整理しておきましょう。管理画面を作ろうとすると、最低でも以下の項目の実装が必要になります。 メニューの作成...
View Articleマイクロサービスアーキテクチャ向けにサービスメッシュを提供する「Istio」の概要と環境構築、トラフィックルーティング設定
サービスメッシュとは 昨今ではサーバーインフラを提供するクラウドサービスやKubernetesなどのコンテナクラスタ管理ソフトウェアの利用が広まっている。そして、こういったクラウドサービスやコンテナクラスタでサービスを運用するためのアーキテクチャの1つとして、前回記事で紹介した「マイクロサービス」がある。...
View Article予備校で学ぶトラブルシューティング 〜ICTSC2018・トラコン予備校&2次予選レポート
学生たちがシステムのトラブルシューティングの腕前を競う「ICTトラブルシューティングコンテスト」(通称:トラコン)。第10回大会となる今回は「ICTトラブルシューティングコンテスト2018」(ICTSC2018)として開催されています。さくらのナレッジでは、8/25(土)に行われた1次予選の模様をレポートしました。それに続く本記事では、12/15(土)に行われた2次予選と、それに先立って10月から1...
View ArticleSophos UTMでWebセキュリティー対策 第4回 ~Webサーバプロテクション(WAF)~
前回 (第3回) の内容 株式会社ハイパーボックス -HYPER BOX-の相原と申します。 前回は、 IPS機能の有効化 攻撃パターンの選択 フラット防御の有効化 ポートスキャン防御の有効化 高度な脅威防御(Advanced Threat Protection)の設定 を紹介しました。 第4回となる今回は、Sophos...
View ArticleIstioが備えるテレメトリ/ポリシー管理機能を使った統計情報取得と接続管理
Istioは前回紹介したトラフィック管理機能だけでなく、各種統計情報を収集・表示する機能や、指定した条件に従ってサービス間のネットワーク接続を許可/拒否する機能も備えている。今回はこういった機能の概要と基本的な使い方を紹介する。 クラウドサーバー管理運用管理dockerkubernetesistio
View Article【イベントレポート】今の仕事で成し遂げたいこと・目標をアツく語る!「CS Young Meetup Vol.14」
皆さん、ちょっと遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます! さくらのCSチームです! 去る2018年11月27日、さくらインターネット西新宿セミナールームにて「CS Young Meetup」が開催されました! 年またぎになってしまいましたが、当日の様子をレポートいたしますので最後までぜひお付き合いくださいませ! 今回で14回目を迎えた「CS Young...
View Article業種を超えてカスタマーサポート担当者が集まる 「CS Beer Bash OSAKA vol.17」レポート
こんにちは、さくらのCSチームです♪ 12月20日(木)に17回目となるCS Beer Bash OSAKA(以下、CSBBO)がさくらインターネット株式会社 大阪本社で開催されました! 今回は1年を締めくくる関西CS大忘年会として、たくさんの方にご参加いただきました。 それでは、さっそく当日のイベントレポートをお送りいたします! CSBBO とは? 【CS Beer Bash OSAKA...
View Article第3回 小学校プログラミング教育を考える夕べ @東京 レポート
2018年12月9日、「第3回 小学校プログラミング教育を考える夕べ @東京」を、さくらインターネット株式会社西新宿セミナールームにて開催いたしました。 そもそも、学校でのプログラミング教育って? 特定非営利活動法人みんなのコード利根川 裕太 氏より、エンジニア向けに「小学校のプログラミング教育ではどのようなことをするのか、なぜするのか」ということについての話がありました。...
View Articleレンタルサーバで提供されるキャッシュ機能の違い〜Web制作/運営の幅が広がるCDNを知ろう第6回〜
連載最後の第6回は、ちょっとCDNから話が逸れますがレンタルサーバにおけるキャッシュ機能全般についてのお話をさせていただきます。最近レンタルサーバでは簡単に使えるキャッシュ機能を提供する事例が多く見られますが、実はそれぞれのキャッシュ機能は役割や機能が異なっています。本記事ではCDNも含めたキャッシュ機能の違いを知って用途に応じた賢いキャッシュ機能の使い方をご紹介します。 様々なキャッシュ機能...
View Article東京・大阪・石狩を結ぶ100Gbpsネットワーク 〜さくらのバックボーンネットワークの設計と運用(1)〜
さくらのナレッジをご覧の皆様、こんにちは。 当社でバックボーンネットワークの設計や運用、対外接続の交渉などを担当しております山口と申します。 バックボーンネットワークの設計や品質向上の取り組みについて連載にてご紹介していきたいと思います。初回は 石狩・東京・大阪 の3エリア間の新ネットワークの導入についてお伝えします。 はじめに...
View ArticleMagentoのエクステンションを作ってみよう〜中級編3〜
前回はMagentoの管理画面上にメニューを新しく追加し、独自テーブルに登録してあるデータを一覧表示する機能を作成しました。今回は以下のものを管理画面に作成します。 データを新規登録・編集する画面 データを記録する処理 データを削除する処理 新規登録・編集画面に必要なもの 新規登録・編集画面の作成に最低限必要なものは以下のとおりです。 画面の定義 Controllerクラス...
View Article2019年版・Kubernetesクラスタ構築入門
「Kubernetes」は2014年の登場以来順調に利用者を増やしており、現在ではコンテナ管理ツールのデファクトスタンダードとなっている。新機能や関連ツールなどの開発も活発だ。そこで本記事では、ここ最新導入されたKubernetesの新機能や特徴を紹介するとともに、導入ツール「kubeadm」による最新版Kubernetesの環境構築方法を紹介する。 クラウドdockerオープンソースkubernetes
View Articleプログラミング教育必須化 ~さくらの取り組み~ (7) プログラミングによる課題解決 – SNSの有効な使い方を考えてみよう
はじめに 2020年度より開始される小学校プログラミング教育。本連載では、「自立できるプログラミング教育」を目指し、自治体・学校への支援を実施しているさくらインターネットの取り組みについてご紹介しています。第7回となる今回は、中学校で実施した出前授業の様子をご紹介いたします。 プログラミング教育
View ArticleSophos UTM でWebセキュリティー対策 第5回 ~ロードバランサー~
前回 (第4回) の内容 株式会社ハイパーボックス -HYPER BOX-の相原と申します。 前回は ファイアウォールプロファイルの作成 WAFで保護する対象のWebサーバ設定 新規仮想Webサーバの作成 仮想Webサーバ (リバースプロキシ) の作成 WAFのライブログ確認とフィルタルールのスキップ設定 インフラストラクチャルール WAFの動作確認 を紹介しました。...
View Articleトラブルシューティングコンテストに見る現代学生の技術トレンド〜ICTSC2018本選レポート
学生たちがシステムのトラブルシューティングの腕前を競う「ICTトラブルシューティングコンテスト」(通称:トラコン)。第10回大会となる今回は「ICTトラブルシューティングコンテスト2018」(ICTSC2018)として開催されています。さくらのナレッジでは、過去2回にわたりICTSC2018の模様をレポートしてきました。 目指せ、学生王者! ICTトラブルシューティングコンテスト2018レポート...
View Article【イベントレポート】5分で検証!WordPress5.0へのアップデート方法について学ぼう!...
去る2018年12月6日「WordPress5.0」がリリースされました。いくつかのバージョンアップの中でも特に、15年に渡り親しまれたエディタの変更は、既存サイトへの影響範囲が大きいと予想され、反響を呼びました。 そのアップデートを、さくらのレンタルサーバで利用できる「バックアップ&ステージング(powered by...
View Articleプログラミング教育必須化 ~さくらの取り組み~ (8) 石狩市から北海道へ –広がるさくらの支援
はじめに 2020年度より開始される小学校プログラミング教育。本連載では、「自立できるプログラミング教育」を目指し、自治体・学校への支援を実施しているさくらインターネットの取り組みについてご紹介しています。第8回となる今回は、本プロジェクトの2018年度の振り返りと2019年度の取り組みについてお送りします。
View ArticleKubernetesのユーザー管理と認証・権限確認機構を理解しよう
Kubernetesはさまざまな環境で利用され、かつ不特定多数がクラスタにアクセスできることを前提に構築されており、そのため非常に柔軟なユーザー認証機構やユーザーの権限を管理する機能が組み込まれている。本記事ではこれらの認証や権限確認機構がどのように働くのかや、その仕組みについて解説する。 クラウドLinux運用管理dockerkubernetes
View ArticleMagentoのPluginとProxyを理解しよう〜エクステンション開発上級編その1〜
この連載では、第12回からMagentoのエクステンションの作り方をご紹介してきました。ここまでで基本的なエクステンションの作り方を解説してきましたが、今回からは上級編です。今まではエクステンションの作り方の概略をご紹介してきましたが、上級編ではもう少し突っ込んだエクステンションを作る際のテクニックをご紹介します。そのなかでも今回は「Plugin」と「Proxy」をご紹介します。 Pluginとは?...
View ArticleDocker Compose入門 (1) ~アプリケーションをコンテナで簡単に扱うためのツール~
みなさん、こんにちは。さくらインターネット株式会社 技術本部ミドルウェアグループの前佛 雅人(ぜんぶつ まさひと)と申します。Dockerに関するドキュメント翻訳や、Docker紹介用の各種スライドを公開・発表しています。また、かつてはDocker公認トレーナーとして、業務を通してDockerの普及および啓蒙に携わりました。...
View Article