さくらの学校支援プロジェクトを振り返る【第2回】手探りのプログラミング教育
「さくらの学校支援プロジェクトを振り返る」2回目の今回は、2017年度に発行した「こどもプログラミング通信」の記事紹介を中心に、学習指導要領が示す小学校プログラミング教育の理解がどのように広がったのかを見ていきます。 第1回の記事は、こちらをご参照ください。 【第1回】石狩市へのプログラミング教育支援が始まるまで目次...
View Articleさくらの学校支援プロジェクトを振り返る【第3回】手引による共通指針で、自信と手応えを感じる先生方
「さくらの学校支援プロジェクトを振り返る」3回目の今回は、2018年度に発行した「こどもプログラミング通信」の記事を中心に、小学校プログラミング教育の手引きを中心として教育課程内でのプログラミング教育の理解を深める様子や、先生方の研修が本格的に実施され、石狩市で徐々に成果が出始めた様子を振り返っていきたいと思います。...
View Articleさくらの学校支援プロジェクトを振り返る【第4回】自走し始めたプログラミング教育と、他地域への広がり
「さくらの学校支援プロジェクトを振り返る」4回目の今回は、2019年度に発行した「こどもプログラミング通信」の記事を中心に、この年で支援3年目を迎えた石狩市のプログラミング教育が自走し始めた様子や、大阪府門真市でのプログラミング教育支援がスタートした様子を振り返っていきたいと思います。...
View Articleさくらの学校支援プロジェクトを振り返る【第5回】小学校の学習指導要領がスタート
「さくらの学校支援プロジェクトを振り返る」5回目の今回は、2020年度に発行した「こどもプログラミング通信」の記事を中心に、GIGAスクール構想についての情報提供や、コロナ禍で急速に進む1人1台端末整備の様子を振り返っていきたいと思います。...
View Articleさくらの学校支援プロジェクトを振り返る【第6回】さくらの学校支援プロジェクト 活動の振り返り
連載の最終回は、石狩市への小学校プログラミング教育支援プロジェクトおよびさくらの学校支援プロジェクトの活動全体を振り返りつつ、こどもプログラミング通信で紹介してきた教材や、出前授業および教員研修などで使用した各種資料などを掲載します。...
View Article今日から始めるPrometheusによるシステム監視(1) 〜Prometheusの特徴とアーキテクチャ〜
この記事は2021年3月6日に行われたオープンソースカンファレンス 2021 Online/Springにおける発表を文章化したものです。今回は「今日から始めるPrometheusによるシステム監視」ということで、Prometheusというツールについてご紹介をしていこうかなと思います。皆さんに「Prometheus完全に理解した」と言えるようになっていただきたい、というのが今回の目標です。...
View Article今日から始めるPrometheusによるシステム監視(2) 〜PrometheusとCNCF、Observability〜
この記事は2021年3月6日に行われたオープンソースカンファレンス 2021 Online/Springにおける発表を文章化したものです。今回は「今日から始めるPrometheusによるシステム監視」ということで、Prometheusというツールについてご紹介をしていこうかなと思います。皆さんに「Prometheus完全に理解した」と言えるようになっていただきたいというのが今回の目標です。...
View Article今日から始めるPrometheusによるシステム監視(3) 〜Prometheusを使ってみよう〜
この記事は2021年3月6日に行われたオープンソースカンファレンス 2021 Online/Springにおける発表を文章化したものです。今回は「今日から始めるPrometheusによるシステム監視」ということで、Prometheusというツールについてご紹介をしていこうかなと思います。皆さんに「Prometheus完全に理解した」と言えるようになっていただきたいというのが今回の目標です。...
View ArticleImageFluxでClubhouse風サービスを作ってみた! 低コスト大規模配信システムの作り方(後編)
こんにちは、テリーです。Clubhouse使ってますか? 先日うちの娘がなんと「Clubhouseを使いたいからmacbook airを買って!」と言ってきました。そこはiPod touchにたどり着いてほしかったけれど、M1 macbookでリアルiPhoneアプリを動かす調査するという名目ができたので買ってみました。...
View Article知ってトクするDevToolsの使い方(前編)
本稿は、2021年春の某日にオンラインで開催した、さくらインターネット社内向け勉強会の発表をもとに書き起こした記事です。 はじめに...
View Article知ってトクするDevToolsの使い方(後編)
本稿は、2021年春の某日にオンラインで開催した、さくらインターネット社内向け勉強会の発表をもとに書き起こした記事です。前編ではDevToolsの概要と、ウェブサイトを”つかう”人向けの使い方を説明しました。 ウェブサイトを"つくる"人向け ということで次は、Webサイトを"つくる"人向けの内容です。...
View Articleさくらのバックボーンネットワークをアメリカに延伸した話
当社でバックボーンネットワークの設計や運用、対外接続の交渉などを担当しております山口です。 当社では2020年12月に、アメリカ西海岸の都市、シアトルにバックボーンを延伸し、現地のインターネットエクスチェンジであるSeattle Internet eXchange(SIX)に接続、運用を開始しました。...
View Articleさくらのレンタルサーバのコンパネリニューアルにおけるディレクション業務
はじめに:編集部より この記事は、2021年5月18日(火)に行われた「さくらの夕べオンライン レンタルサーバーナイト ~コントロールパネルのリニューアルはいかにして実現したか~」における発表を記事化したものです。さくらのレンタルサーバのコントロールパネル(社内では「コンパネ」と呼ばれています)をリニューアルするにあたり、プロジェクトの進行管理に携わった者の立場から、気づいたことを発表しました。...
View Article正規表現を学んでみませんか
はじめに 正規表現とは何か?学ぶことで何ができるようになるのか? 例えばサーバ内のログを調べる際、「○月○日から○月○日までのデータを抽出したい」とか 「○○という拡張子の付くファイルへのアクセスだけを抽出したい」といったことができれば良いなと思ったことはありませんか? ○に該当する文字は一定の条件に合致していれば何でも良くて、指定する形式にだけ一致するよう指定したものを「正規表現」と呼びます。...
View Article【AIアプリ開発の決定版】Colaboratory+VSCodeによる最小工数の機械学習環境構築手順の紹介
こんにちは! テリーです。先日NVIDIA GTCというイベントがありました。GPUテクノロジーカンファレンスの略です。NVIDIAが進めている最新の技術と商品を紹介しているため、AI、動画、音声、その他あらゆる高速コンピューティングのトレンドを理解することができます。年々紹介する分量が増えてきていましたが、今年は特に量が多かった印象です。...
View Article何かあった時のために! 正常動作しなくなった WordPressをクリーンインストールから最短で復旧させる手順を考えてみました。
不具合が発生した WordPress はクリーンインストールで復旧させてみると良いかもしれない WordPressはソフトウェアですので、不慮の事故や不具合でWordPressが復旧できなくなる場合があります。 データのバックアップがあればいいですけれど、取っていなかった場合は復旧が難しいケースもあります。 WordPressのウェブ表示がおかしくなった時に!...
View Article『テレワークで懸念されるセキュリティ課題解決へのヒント』~他社の事例から学ぶネットワークインフラ運用効率化の取り組み~
皆様、はじめまして。 さくらインターネット様のパートナー企業、株式会社ユニリタの松澤ひろ子と申します。 現在、マーケットプレイス内(https://www.sakura.ad.jp/partners/marketplace/)でデータ変換・加工のクラウドサービスを提供しており、今回「さくらのナレッジ」への投稿の機会をいただきました。...
View Articleログ管理入門(1) ログ管理とは?
昨今、テレワーク普及により、各企業で情報セキュリティの強化や従業員の業務状況把握の課題が改めて見直されているようですが、その対策の一環として、「ログ管理」というキーワードを聞かれることはございませんでしょうか? 「ログ管理」と言われて、こんな疑問はございませんでしょうか? ログとはそもそも何か? なぜ、ログ管理が必要なのか? ログ管理に必要なシステムで何ができるのか? どのような効果が得られるのか?...
View Article