この記事は2020年10月23日に行われたオープンソースカンファレンス2020 Online/Fallにおける発表を文章化したものです。さくらインターネットの井上です。本記事では、最近リリースした新サービス「さくらの専用サーバPHY」の紹介と、その裏側、中でも主に物理サーバーやネットワーク環境の構築自動化の取り組みについてご紹介します。前編ではサービスのご紹介、およびサービス提供までの流れと、機器の設置・配線に関してご説明いたしました。それに続く後編(本記事)では、機器のセットアップ、監視、バックアップといった環境構築の自動化についてご説明します。 設置した機器のセットアップ 前編では機器をラックに設置し配線するまでをご説明しました。機器をラックに搭載した後は、セットアップを行います。セットアップはDHCPを起点としておりまして、その理由はほとんどの装置において管理用インターフェースの初期設定としてDHCPが設定されていることが多いためです。 ただDHCPでセットアップする場合、どうやって装置を判別するかという問題があります。前編の記事に掲載した写真のように、1つのラックに大量のスイッチやサーバーを搭載するためDHCPでIPアドレスを払い出しても、どのサーバーに払い出したのか、どのサー
↧
さくらの専用サーバPHYとその裏側 〜物理ホスティング環境構築自動化の取り組み〜 (後編)
↧